英会話に特化した英文法を。英語を話す時に使える英文法を解説します。英会話の練習法や勉強法も合わせて紹介しています。英会話を勉強して世界中の人たちとお話をしましょう!

スポンサーリンク
 

代名詞はまずは「I my me mine」の表で覚えよう!英語を話すときは常に自分との位置関係を意識する!

英語は自分との位置関係を重要視する

「自分のこと」なのか「話し相手のこと」なのか「それ以外の人(または物)」のことなのかで、英語は形を変えていきます。 前のページでは「英語は数を気にする言語」であることを説明しましたが、それと合わせて自分との位置関係も重要視されます。(複数形についてはこちら

日本語を話すときは、この位置関係をほとんど意識しないで話してしまうので、日本人にとってはちょっと慣れないことで難しかったりします。 しかし、英語を話すときは「数」と「自分との位置関係」を常に意識して話すことになります。日頃から意識して慣れるようにしましょう。

この「自分との位置関係」の解説を始める前に、まずは代名詞のお話をしようと思います。

スポンサーリンク

代名詞とは

一度話の中で登場した人や物を、別の言葉で指し示すことがあります。日本語では「それ」「あれ」「彼」「彼女たち」「私」などにあたる言葉です。 こういった言葉を代名詞といいます。

日本語の代名詞は膨大な数あるのですが、英語は楽勝です。学校では表を使って覚えたと思います。「I」「my」「me」「mine」ってやつです。 「アイちゃん」「マイちゃん」「ミーちゃん」「マインちゃん」ってやつです。(そんな覚え方をした人はいない。)
はじめはこの表を使って覚えてしまうのが一番良いと思います。リズムが良くて覚えやすいので。
さっそく表を書いておきます。

タップで表を拡大

念のため、表の使い方を説明します。例えば「私たちを」という代名詞を知りたければ、表を確認して、

タップで表を拡大

交わった部分の「us」が「私たちを」になります。

「I」「my」「me」「mine」の方はリズムが良いので覚えやすいのですが、日本語の部分の「~は、~が」「~の」「~を、~に」「~のもの」の部分を覚えていなくて表を使えないという人が多いです。 これ、結構重要だったりします。覚えてください!

はじめは表を思い浮かべながらうんうん考えるのですが、慣れれば表を思い浮かべずに一瞬でわかるようになります。「彼女らのはtheirだね!」という感じに即答できるようになるまで練習しましょう。

所有格と所有代名詞は間違えやすい

「おまえのものは俺のもの、俺のものも俺のもの」のように、はっきりと「~のもの」となっているときは大丈夫なのですが、日本語では「もの」の部分が省略されることが多々あります。 「おまえのは俺の、俺のも俺の」と言っても通じてしまうのです。「俺のだからmyだね!」と思いがちですが、これは間違いです。「俺のもの」なので「mine」が正解です。

所有格と所有代名詞の違いは簡単です。所有格の後ろには必ず物(または人)がくるからです。「~の・・・」という感じで、必ず他の言葉とセットで使います。 それに対して所有代名詞は「~のもの」という意味なので、他の言葉とセットになることはありません。

my sister → 私の妹
our planet → 私たちの惑星
私の友達のお兄ちゃん → my friend's brother

「my」と言ったら、セットになる言葉を口にしないと気が済まなくなるまで練習しましょう。マイちゃんはいつも何かとセット、マインちゃんはいつもひとり!(そんな覚え方をした人はいない。)

(代名詞の例文)

はじめは表を見ながら考えても大丈夫です。「彼の」だから、「彼」の行の「~の」の列だから「his」という具合で。 表を見ずに、パッと反応できるようになるまで何度も声に出して練習してみましょう。

(例文1)

それ私のだよ!!

It is mine!!

is → ~です

日本語では「私の」になっていますが、他にセットとなる言葉がついていなので「mine」を使います。

(例文2)

私の兄の幼なじみは大統領です。

My brother's childhood friend is the president.

childhood friend → 幼なじみ
president → 大統領

(例文3)

彼は彼女らの両親に私たちの家で会いました。

He met their parents at our house.

met → 会った(meetの過去形)
parent → 親
at~ → (狭い場所の前につけて)~で

(例文4)

目が、目がぁ!

My eyes, my eyes!

eye → 目

日本語は「私の」を省略してしまっています。日本語では「~の」が省略されることが結構あります。

(例文5)

彼女はあなたたちにそれらを見せるでしょう。

She will show you them.

will~ → ~するだろう
show → 見せる

「~の」や「~を」などの言葉を使って、自分で例文を作って英語にしてみましょう。

前置詞の後ろは目的格

「with~(~を使って)」「for~(~のために)」「on~(~の上に)」「before~(~の前に)」のように、後ろの言葉の意味を補う単語を前置詞といいます。 前置詞の後ろに代名詞を置くときは、必ず目的格(3列目)を使います。

for you → あなたのために
on me → 私の上に
with them → 彼女たちと一緒に

代名詞は熟語にサンドイッチされることがある

2つ以上の単語で意味を成すものを熟語といいます。「look for ~(~を探す)」「turn off ~(~のスイッチを切る)」「take care of ~(~の世話をする)」などです。
熟語が前置詞との組合せではない場合(副詞との組合せの場合)、代名詞は間に挟んでサンドイッチしましょうという法則があります。

携帯電話の電源を切る
turn off the cell phone
turn the cell phone off

それの電源を切る
turn it off

普通の単語の場合はサンドイッチしても後ろにつけてもよいのですが、代名詞の場合は間に挟むようにします。

take me away → 私を連れ去る
pull me under → 私を引きずり込む
put it out → それを消す

代名詞まとめ
  1. 代名詞の表を覚えるときは、日本語の「~は、~が」「~の」「~を、~に」「~のもの」の部分もしっかり覚える。
  2. 所有格(~の)は「~の・・・」となるように、必ず他の語とセットにする。
  3. 前置詞の後ろは必ず目的格(3列目)。
  4. 前置詞ではない熟語にはサンドイッチされる。

人称とは

人称とは、自分との位置関係のことです。

自分のことを表す言葉を一人称といいます。 日本語では「私」「俺」「僕」「うち」「私たち」「僕たち」「あたい」など、数え上げればきりがないほどあるのですが、英語では「I」と「we」だけです。
正確には「I」の仲間の「my」「me」「mine」「myself」や、「we」の仲間の「our」「us」「ours」「ourselves」も一人称ですが、これらはセットですので、「I」と「we」だけだと覚えてしまって大丈夫です。

話し相手のことを表す言葉を二人称といいます。 日本語では「あなた」「あなたたち」「おまえ」「おまえら」「貴様」「貴様ら」などたくさんありますが、英語では「you」だけです。

一人称でも二人称でもなければ三人称です。 「彼女」も「山田さん」も「ルイズちゃん」も「スカイツリー」も「机」も「イス」も「チェチェン共和国」も、すべて三人称です。

人称まとめ
  1. 一人称は「I」と「we」だけ。
  2. 二人称は「you」だけ。
  3. それ以外はすべて三人称。

覚えることも少ないですし、文法を覚えることは簡単です。ただ、話している時に常に意識しておくというのがなかなか難しいです。 特に主語の人称は非常に大切です。主語が誰なのかを常に考えながら話す必要があります。次のページは、その主語の人称のお話です。

スポンサーリンク
  • <<複数形と単数形  三人称単数現在のs>>
  • 目次へ
  • 話せる英文法TOPページへ
  •